

2025/04/08
4/8 お花見
桜が満開になったと思ったら雨が続き、
なかなかお花見に
行けなかったのですが この日は見事な晴天となり
近くの桜堤へ行ってきました。
青空とピンクの桜のコントラストが見事なほど綺麗で
「うわー!綺麗ー!」
と皆様笑顔が溢れ大喜び。
しばし時間を忘れて 素敵な景色を堪能しました。
2025/03/21
生地を延ばしてあんこを乗せます。皆様、真剣そのもの
3/21 クッキング
本日のアクティビティは大人気のクッキング。
生地から手作りのいちご大福を作りました。
途中、生地がドロドロになったり
今度はベタベタになったり
(無事に出来るのだろうか?)と冷や冷やしましたが
(美味しいいちご大福を食べたい!)という
皆様の想いが届き 全員見事に完成!!
おやつの時間に美味しくいただき、笑顔あふれる
楽しいひとときとなりました。
2024/10/23
10/23 音楽ボランティア 本間さん
たんぽぽの活動にボランティアとして参加してくださる本間さんの音楽・歌の時間を開催しています。
歌だけでなく、リズムに合わせた体操や口腔体操などは、午前の体操とは違った趣向で新鮮な気持ちで音楽を通じて身体を動かしています。
ご利用者様と近い年代であるにも関わらず声量やMCで場を和ませて下さいます。
1か月に2回を目安に開催してくださっています。
次回の開催も楽しみしています! (星野)
2024/08/14
8/14 音楽ボランティア 高島さん
たんぽぽの活動にボランティアとして参加してくださる高島さんの音楽・歌の時間が毎月の恒例となっています。
歌は体操や脳トレとは違った刺激になり、職員では提供出来ないクオリティのメロディーで歌うことが出来る心地よい時間となっています。懐メロや童謡、季節にちなんだを約1時間唄っています。
歌詞もご準備させていただき、それぞれリクエストにも応えていただいています。
どの曜日もまんべんなく実施していただいています。いつも活動のご支援、本当にありがとうございます!(星野)
2024/07/30

カボチャ白玉だんご
7/30 調理レク
最近、たんぽぽでご好評いただいている調理レクを行いました。
カボチャの白玉だんごを作成しています。久しぶりに利用者様の前で火を使用したメニューとなりました。皆様、カボチャをつぶす・こねる動作にて、よく手を動かしてくださいました。
女性利用者様の中には、最近料理をしていない方もいらっしゃいますので、良い時間になっていることが伺えます。(星野)
2024/07/05
歯科講座 開催
7/5 歯科講座
7/5(木)に武蔵野市歯科医師会・加島歯科にてご活躍されている加島正浩Drをお呼びし、歯科講座をご利用者様に開催いたしました。
「むせて安心!?とろみで安心!?」をテーマに嚥下や口腔体操についてレクチャーをいただきました。ご利用者様も熱心に聴講され、先生の言葉を書き写していました。
どの年代になっても生活の楽しみといえる「食事」について考える良い機会となりました。
また開催していただくこと、心より楽しみにしております。(星野)
2024/06/26

広い店内での歩行
屋外外出訓練(スーパー・衣料品店)
6/18~7/5
コロナ禍以降、なかなか実施出来ていなかった外出訓練を行いました。
日替わりで利用者様3名、職員2名にて広い店内を歩いています。
約1時間近くをバランスよく歩かれる姿に日頃の訓練が活かされていればと思います。
歩行に自信が無い方は車いすを活用し、新商品や値段を見比べていました。
「1年以上ぶりに自分で商品を選んだ!アメひとつも娘に頼んでばかり。」という利用者様もいます。
最近のレジにもチャレンジされ戸惑いつつも買い物が出来ています。
いつもは一緒に住んでいるご家族やヘルパーさんが買ってきてくれることが多いためか、レジの進歩に驚かれています。
今後も外での活動を織り交ぜつつ、利用者様の良い外出先・社会交流になるよう企画してまいります。
(星野)